親が認知症にならないために/認知症専門デイサービスは今日もカオス
  • 親の認知症対策
  • 認知症かいごブログ
親の認知症予防

親のお金の管理は早めにまとめる!

2025年2月28日 hitsuji6
親が認知症になる前にすべきこと・認知症介護ブログ 羊の杖
親が亡くなった時に銀行口座が凍結されてお金がおろせなくなるというのは、知っている人も多い話です。実は、親が認知症になっても、同じことが起こります。 本人の意思確認がとれないた …
親の認知症予防

親のエンディングノートは早めに作った方が良い理由

2025年2月21日 hitsuji6
親が認知症になる前にすべきこと・認知症介護ブログ 羊の杖
親と親の将来のことを話し合える時間をつくっていますか?わかっちゃいるけど、忙しいし、めんどうだしと、先延ばしにしていると、あれよあれよと時が …
認知症かいごブログ

おばあちゃんの肉にかんするエトセトラ

2025年2月7日 hitsuji6
親が認知症になる前にすべきこと・認知症介護ブログ 羊の杖
今回は、お肉好きなのねとクスっと笑えるお話を2つご紹介します。 コートの新しい表現を見出したおばあちゃん デイサービスで過ごす時間もお開きとなる夕刻は、みんな早く帰りたくてソワ …
認知症かいごブログ

忘れゆく狭間

2025年1月31日 hitsuji6
親が認知症になる前にすべきこと・認知症介護ブログ 羊の杖
認知症で記憶が維持できなくなったり、家族や思い出など、かけがえのないことまで忘れていく、そんな狭間の瞬間に接する機会がありました。 デイサービスの朝の送迎、独居のおばあさん宅 …
認知症かいごブログ

認知症高齢者の歯磨き

2025年1月24日 hitsuji6
親が認知症になる前にすべきこと・認知症介護ブログ 羊の杖
認知症高齢者の歯磨き デイサービスでは、ご家族の希望に応じて、利用者の歯磨きを行なっています。高齢者なので入れ歯の人は多いです。稀にとてもしっかりした自分の歯を持っている人がいま …
親の認知症予防

独居の親が自動車事故を起こしたら②

2025年1月17日 hitsuji6
親が認知症になる前にすべきこと・認知症介護ブログ 羊の杖
今回は前回の続きで、自主返納を渋る親が、事故によって、ようやく自主返納に至った話の2回目をお話しします。 今年に入り2回も独居の親が車で事故りました。あろうことか、いずれも加 …
親の認知症予防

独居の親が自動車事故を起こしたら①

2025年1月10日 hitsuji6
親が認知症になる前にすべきこと・認知症介護ブログ 羊の杖
昨年師走のある日、独居の親が自動車事故を起こしてしまいました。 高齢者による自動車事故は、若年層の自動車事故に比べてメディアに取り上げられることが多く他人事ではありませんでし …
親の認知症予防

認知症になりつつある親

2025年1月2日 hitsuji6
親が認知症になる前にすべきこと・認知症介護ブログ 羊の杖
新年です。 今年一年の雲行きが怪しくなることがちらほら。 実家の親から「お年賀」の菓子折りをもらったのですが・・・ まさかの「仏事用で無地熨斗」でした。  …
認知症かいごブログ

認知症の高齢者トイレあるある2

2024年12月26日 hitsuji6
親が認知症になる前にすべきこと・認知症介護ブログ 羊の杖
今回は「認知症の高齢者あるある」の2回目のお話しです。 誰もが、若い頃にはトイレを問題無く使えていても、高齢になるにつれ、間に合わなくなったり、スムーズにトイレを使えなくなってい …
認知症かいごブログ

認知症の高齢者トイレあるある1

2024年12月24日 hitsuji6
親が認知症になる前にすべきこと・認知症介護ブログ 羊の杖
若い頃にはトイレを問題無く使えていても、高齢になるにつれ、間に合わなくなったり、スムーズにトイレを使えなくなっていくことは、ある意味仕方のないことかもしれません。 そして、認知症 …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
認知症専門デイサービス介護職員
あおし
勤続6年のちょいベテラン中年です。 デスクワーク畑からの転職組で、親の介護を見据えての初福祉、初介護職の挑戦者。認知症サポーター・ レクリエーション介護士

Archives

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月

Categories

  • 親の認知症予防
  • 認知症かいごブログ
プライバシーポリシー 免責事項 2024–2025  親が認知症になる前にすべきこと・認知症介護ブログ 羊の杖