親が認知症にならないために/認知症専門デイサービスは今日もカオス
  • 親の認知症対策
  • 認知症かいごブログ
認知症かいごブログ

高齢者の足の爪水虫

2024年8月27日 hitsuji6
親が認知症になる前にすべきこと・認知症介護ブログ 羊の杖
高齢になると、長年の履き物や習慣などで、爪にトラブルを抱えている人は非常に多いです。 その中でも、爪水虫は足の水虫と同様にデイでもよく見られます。水虫菌は強力で、治るまでに薬を塗 …
親の認知症予防

親の認知症対策~GPS~

2024年8月15日 hitsuji6
親が認知症になる前にすべきこと・認知症介護ブログ 羊の杖
今回は、親の行動範囲を広げて脳への刺激を増やす!そして認知症の親がいる方にも必見の対策をお伝えしていきます。 親にはいつまでも元気に出かけてもらいたいものですが、いったん認知 …
認知症かいごブログ

独居の認知症高齢者のお風呂

2024年8月2日 hitsuji6
親が認知症になる前にすべきこと・認知症介護ブログ 羊の杖
お風呂に何日どころか何年も入っていない人が、デイサービスに来ることがあります。 Aさんは、認知症の独居生活です。独居といっても、ケアハウスという少しのサポートで基本的に自立した生 …
認知症かいごブログ

じっと待てない認知症高齢者

2024年7月27日 hitsuji6
親が認知症になる前にすべきこと・認知症介護ブログ 羊の杖
気の長い人、短い人がいるのは高齢者も同じ。 今回は、気の短い高齢者の人の気の収め方の話です。 デイサービスの送迎車の朝は、利用者の各お家を回って迎えに行き、最後にデイサービスへ …
認知症かいごブログ

認知症の人の行方不明者増加

2024年7月21日 hitsuji6
親が認知症になる前にすべきこと・認知症介護ブログ 羊の杖
先日の警視庁が統計で、認知症行方不明者は、昨年最多の1万9039人と発表していました。前年比330人増だそうです。 私の勤務するデイサービスの利用者にも行方不明になる人は年に …
親の認知症予防

親の認知症予防<五感を衰えさせない>視覚

2024年7月14日 hitsuji6
親が認知症になる前にすべきこと・認知症介護ブログ 羊の杖
今後ますます増える認知症 、今年に入ってからも厚生労働省から公表され、新聞などで報じられています。 2040年にはおよそ3人に1人が認知症かその前段階になっていて、来年2025年 …
認知症かいごブログ

ブラトップに苦戦する高齢者~下着事情~

2024年7月4日 hitsuji6
親が認知症になる前にすべきこと・認知症介護ブログ 羊の杖
高齢になっても、下着事情は人それぞれ。 今回は、そんな高齢者の下着事情のお話です。 高齢になり、認知症になると、もう自力では衣類も下着も買う人はいません。既存で持っているものを …
認知症かいごブログ

認知症の人の暴言暴力

2024年6月29日 hitsuji6
親が認知症になる前にすべきこと・認知症介護ブログ 羊の杖
パワハラ、モラハラ、カスハラ、今ではフキハラという不機嫌で周りに不快感を与えることを指すハラスメントまで出てきました。 ハラスメントは、介護施設現場でも例外なくあります。 ニュ …
親の認知症予防

親の認知症予防<五感を衰えさせない>聴覚

2024年6月18日 hitsuji6
親が認知症になる前にすべきこと・認知症介護ブログ 羊の杖
50代は自分の体力の低下を自覚してくるお年頃。頑張りたいけど身体がついていかない。更年期に突入しようものなら、仕事に家事に、介護が重なってくると何重苦?! それでも、否応なし …
認知症かいごブログ

認知症の人との意思疎通で大切なことの初めの一歩

2024年6月12日 hitsuji6
親が認知症になる前にすべきこと・認知症介護ブログ 羊の杖
初介護職、中年新人だった私。最初はどこから見ても役立たず。先ぱい職員たちがフル稼働で介助している中、身体を支える介助は素人がヘタに関われない …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
認知症専門デイサービス介護職員
あおし
勤続6年のちょいベテラン中年です。 デスクワーク畑からの転職組で、親の介護を見据えての初福祉、初介護職の挑戦者。認知症サポーター・ レクリエーション介護士

Archives

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月

Categories

  • 親の認知症予防
  • 認知症かいごブログ
プライバシーポリシー 免責事項 2024–2025  親が認知症になる前にすべきこと・認知症介護ブログ 羊の杖